\ ポイント最大11倍! /

かたやまゆうこさんの「みんなのカットソー」の型紙がステキすぎる!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ニットでドルマンTシャツ白と黒作りました
  • URLをコピーしました!
\手芸用品の福袋を見てみる/

ロックミシンを使ってニット生地で服を作りたいけど、どんな洋裁本なら作れるのかな~と思っていませんか?

「みんなのカットソー」なら作れます。この本の洋服は流行に左右されないデザイン!

どんな年齢層でも着こなせる洋服ばかりだったので、迷わず購入しました。

この記事はこんな方におすすめです。

  • 初心者でもニット生地は扱える?
  • この本で作った服のサイズは自分に合うかな?
  • 「みんなのカットソー」で何が作れるか知りたい
  • 評価やレビューが知りたい

ロックミシンを購入したので、ニットで洋服を作ってみたい!

本のレビュー紹介しますので、参考にしてくださいね。

\本の口コミを詳しく見てみる/

\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見てみる
\ポイント5%還元!/
Yahooで見てみる
目次

かたやまゆうこさんの型紙付き「みんなのカットソー」本の内容

CUT&SEW「みんなのカットソー」本の表紙
「CUT&SEWみんなのカットソー」ロックミシンをもっと楽しく~かたやまゆうこ

全体的にサイズはゆったり目です。

年間を通して着られる服が多いので、着こなしも楽しめる1冊です。本の内容一覧表

内容詳細説明
トップス3フレアトップス
パーカー1
カーディガン2ロング・ショート
Tシャツ3長袖・半袖
VネックTシャツ1半袖
ワンピース2
パンツ3ストレート・スリム・ハーフ
ガウチョパンツ1
スカート2タイト・フレアー
サイズ表S・M・L・2L・3Lキッズサイズ(110~150)
縫い代込み込み→〇 なし→×
説明の分かりやすさ◎〇△×で表記
「CUT&SEWみんなのカットソー」本の内容まとめ表

この本で紹介された型紙を使って洋服をつくりました。

私が実際に使用している道具についてはこちらの記事で紹介しています。

\実際に使っている道具を全部紹介/

かたやまゆうこさんの「みんなのカットソー」ドルマンTシャツ型紙

CUT&SEW「みんなのカットソー」本のドルマンTシャツのページ
「CUT&SEWみんなのカットソー」ドルマンTシャツ

1枚できても、インナーとしても大活躍 色違いで3枚つくりました。

型紙からドルマンTシャツを作りました

CUT&SEW「みんなのカットソー」から作った白いドルマンTシャツ
白いニット生地で「CUT&SEWみんなのカットソー」から フレンチドルマンTシャツ を作りました。
CUT&SEW「みんなのカットソー」から作った黒いドルマンTシャツ
黒いニット生地で 「CUT&SEWみんなのカットソー」フレンチドルマンTシャツ を作りました。
CUT&SEW「みんなのカットソー」から作ったグレーのドルマンTシャツ
グレーのニット生地で「CUT&SEWみんなのカットソー」からフレンチドルマンTシャツ を作りました。

簡単だった

1.型紙のパーツが前身頃と後身頃の2枚だけ、袖付けがないので簡単。
2.首回りがバイアステープで処理をしないのでとても簡単。

難しかった

1.肩の伸び止めテープを貼る位置は、3ミリ開ける。
2.裾の折り目を互い違いに倒して縫う。

型紙から長袖ドルマンTシャツを作りました

「CUT&SEWみんなのカットソー」長袖ドルマンTシャツ

型紙は裏表共通。袖付け無し、バイアステープもなしで簡単。

紺色ニット生地で「CUT&SEWみんなのカットソー」から長袖ドルマンTシャツを作りました。

簡単だった

1.袖付けがないのでパーツが少なくて簡単。

難しかった

1.肩から袖にかけて左動を調整する。

型紙からスリムパンツを作りました

CUT&SEW「みんなのカットソー」本のスリムパンツのページ
「CUT&SEWみんなのカットソー」スリムパンツ

夏の暑い日以外なら1年通して履いてます。 体の線がでない、フィットしすぎないので履きやすい1本です。

CUT&SEW「みんなのカットソー」から作った黒いスリムパンツ
黒いニット生地で「CUT&SEWみんなのカットソー」からスリムパンツを作りました。

簡単だった

1.前ポケットの作り方、ポケット口の上下の位置の長さがわかりやすく説明あり。
2.ベルトの作り方、付け方は簡単

難しかった

1.股ぐりのあて布の作り方、アイロンで折り目を付ける作業が少し難しい。
2.股ぐりのあて布を、縫い付けるミシンの直線縫いが難しい。

型紙からストレートパンツを作りました

CUT&SEW「みんなのカットソー」本のストーレートパンツのページ
「CUT&SEWみんなのカットソー」ストレートパンツ

股上が浅めでおなか周りがスッキリしています。 ラグランTシャツと合わせて着こなします。

CUT&SEW「みんなのカットソー」本から作った茶色のストレートパンツ
カーキ色のニット生地で「CUT&SEWみんなのカットソー」からストレートパンツを作りました。

簡単だった

1.ベルト布がないので、パーツが少なくて簡単。

難しかった

1.初心者さんにはポケットづけが難しいかもしれません。
2.ウエストを縫う時、ゴムテープがついているので、伸ばしながら縫うのが難しい。

Tシャツとパンツを作るのに使った道具

家庭用コンピューターミシン

ロックミシン

アイロン

アイロン台

カッターマット

ロータリーカッター

ファブリックウェイト

ぬいしろカッターガイド

Dカーブルーラー

ハトロン紙

ミシン糸

みんなのカットソーの本

\本の口コミを詳しく見てみる/

\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見てみる
\ポイント5%還元!/
Yahooで見てみる

かたやまゆうこさんの型紙付き「みんなのカットソー」これから作りたいもの

ラグランパーカを作りたい

CUT&SEW「みんなのカットソー」本のラグランパーカー
「CUT&SEWみんなのカットソー」ラグランパーカー

独学だとハードル高そうなパーカーだけど 頑張って作りたいですね。

かたやまゆうこさんの型紙つき「みんなのカットソー」のまとめ

今回は、かたやまゆうこさんの洋裁本の「みんなのカットソー」について、本の内容や作った感想を紹介しました。

記事のポイントをまとめます。

  • ロックミシンの基本設定も紹介されている。
  • 肩、袖、そで下、脇はロックミシンなら、布端の始末と縫い合わせが一度にできる。
  • モデル身長と着用サイズの記載があり、自分に合ったサイズ選びには参考になる。
  • ミシンの使い分け(直線ミシン)(ロックミシン)もわかりやすい。
  • メンズ、キッズも同じデザインで作れるので家族でペアが楽しめる。

私が紹介した洋裁本を使って、さらに実践的に洋裁を進めたい方は、私が実際に使用している道具についての記事も合わせてご覧ください。

\ワクワクが止まらない方はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次