\ ポイント最大11倍! /

ハンドメイド講座人気 受講料

当ページのリンクには広告が含まれています。
ハンドメイドクリエイター資格講座の資料
  • URLをコピーしました!
\手芸用品の福袋を見てみる/

洋服作りに興味があっても、時間とお金がない…そんなあなたにおすすめなのが、ホームソーイング通信講座です。

今回、実際に1年間通信講座を受講し、終了証を取得した私が、体験談と役立つ情報をまとめました。

この記事は洋裁を学びたいと思っている下記のような方にオススメです。

こんな方におすすめ
  • 洋裁を基礎から学びたい。
  • お金はかけられない。
  • 終了証が欲しい。

自分のペースで学習できる通信講座のメリット、充実した教材やサポート体制、作品紹介など、これから受講しようと考えている方必見の内容です。

[balloon_code id=”5267″ img_id=”1989″ img_frame=”circle” img_border_style=”none” img_border_size=”1″ name=”ひよこ” name_size=”u-text_size_m” direction=”left” frame=”round-strong” design=”soft” text_size=”u-text_size_m” border_style=”none” border_size=”1″]

一緒に、ソーイングの楽しさを体験しましょう!

[/balloon_code]

おすすめポイント

  • ハンドメイド雑貨を幅広く学びたい
  • 信頼できる講座で勉強したい
  • 動画で手元を見ながら覚えたい
  • 教材の提出方法がネットでできる

洋裁を始めるためには、基本的な道具を揃えることが大切ですが、私が実際に使っている道具については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

\実際に使っている道具を紹介/

目次

資料請求

雑貨ハンドメイドクリエイター資料
まずは資料請求

講座内容

届きました

宅配便で届いたハンドメイドクリエイター通信講座が入った箱

開封

課題問題用紙

雑貨ハンドメイドクリエイター講座の問題集

教材チェックリストと納入方法

雑貨ハンドメイドクリエイター講座の教材チェックリスト
  • カリキュラム概要: 1年間の学習スケジュール、DVD、ファブリック帳がもらえる。
  • テキスト・教材の内容
  • 動画レッスンの内容
  • 課題について
  • その他のサポート

実際に学んでみて

  • どんなことを学んだ?
  • 役に立った教材や講義は?
  • 印象に残っている内容は?

学習スケジュール

  • 1週間の学習時間
  • 学習の進め方
  • 挫折しそうになった瞬間と乗り越え方
  • モチベーション維持方法

作品紹介

  • 実際に作った作品

課題1ワンハンドルバッグ課題

手作りしたワンハンドルバッグ全体画像

洋裁を始めるためには、基本的な道具を揃えることが大切ですが、私が実際に使っている道具については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

\実際に使っている道具を紹介/

課題3

1回目

レジンの液が固まりが悪く失敗

ヒートを使わないので気泡あり

2回目

英字の位置がちょっと気に入らない

ヒートを使ったのでなめらか

手作りレジンキーホルダー斜め上から撮影

3回目

英字フィルムがはみ出してしまった

蝶々の位置は完璧

4日目

手作りレジンキーホルダー正面画像

これを提出します

課題4

課題5

  • 作品作りのポイント
  • 作品への思い

修了後の感想

  • 提出方法が郵送で、料金がかかる
  • 順番が決められている
  • 1年間で終了

講座の良かった点・悪かった点

  • 学んだこと
  • 講座の良かった点・改善点
  • 改善してほしい点は?
  • 他の講座と比べてどう?

終了証ゲット!

雑貨ハンドメイド講座
  • どんな道のりだった?
  • 苦労した点は?
  • 終了証取得の感想は?

学んだこととこれから

  • 講座を通して学んだことは?
  • 今後にどう活かしていく?
  • 他の講座も受講する?

まとめ

  • 通信講座を受けて良かった点
  • 通信講座を受講しようとしている人へのアドバイス

私が紹介した洋裁本を使って、さらに実践的に洋裁を進めたい方は、私が実際に使用している道具についての記事も合わせてご覧ください。

\ワクワクが止まらない方はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次